新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】

今度の『Forest』は頼れる相棒と一緒!“人食い族”の恐怖から生き残れ。

連載・特集 プレイレポート
新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】
  • 新作サバイバルホラー『Sons Of The Forest』“人食い族”の島で生き残れ!前作『The Forest』の要素を引き継ぎ、よりダイナミックなサバイバルに【爆レポ】

最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。そこで“なるべく早く”ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」となります。

今回は2023年2月24日にEndnight GamesとNewnightより、Steam早期アクセスでリリースされた『Sons Of The Forest』について生の内容をお届けしたいと思います。

『Sons Of The Forest』とは

The Forest』を手掛けたEndnight Gamesによる最新作のサバイバルホラー。プレイヤーは行方不明になった富豪たちを探すために依頼されたチームの一員となり、“人食い族”のはびこる謎多き島を舞台に捜索・サバイバル・戦闘などを行うことになります。

島内には“人食い族”の集落だけでなく、さまざまな施設が残されています。プレイヤーは島内を探索しながら、この場所で何が起こっているのか、行方不明になっている人々はどこにいるのかといった謎の解明とストーリーを自らの手で見つけ出す必要があります。

インベントリ内でアイテムを組み合わせるクラフト「結合」や、レシピ通りにもパーツごとに組み合わせることも自在な建築システムは前作に引き続き採用。建材の組み合わせはかなり自由度が高く、建築にこだわればこだわるほど自分だけの特別な拠点を作り出すことも可能です。

マップサイズは前作のおよそ4倍になりました。ただしゲーム内には季節の概念があり、食料や生態系など、サバイバル環境は大きく異なります。早期アクセス版ではストーリー・クラフト・サバイバルなどの基本的な要素をほとんど体験可能です。

また、ソロプレイだけでなく最大8人までのマルチプレイに対応。ソロプレイでも頼れるNPCキャラクターがいるため、孤島でのサバイバルライフも安心(?)ですね。

『Sons Of The Forest』の実内容に迫る!

物語は冒頭、捜索チームが2台のヘリコプターで島に向かうシーンから始まります。チームで捜索対象の夫婦と娘の3人の顔をPCで確認していたところ、突如として機体が大きく揺れ始めます。どうやら何者かの攻撃を受けて機体が破損したようで、そのままヘリコプターは地面に激突してしまいます。

なんとか一命を取り留めた主人公ですが、そこに現れた謎の男に襲われ、そのまま気絶。再び目を覚ましたと時に男の姿はなく、目の前には墜落したヘリコプターの破片と資材が散乱しています。ちなみにヘリコプターの落下位置はプレイごとに異なるようです。

周囲を探索したところ、近くに捜索チームの一員「ケルヴィン」が倒れています。ケルヴィンは命に別条はない様子ですが、耳をやられてこちらの言葉が届かない様子。幸いメモ帳でコミュニケーションは取ることはできるので、現在の状況を確認するため、まずは2人ではぐれたBチーム3人を見つけることになります。

生い茂った自然の中でGPSを頼りに最も近い信号の元へ向かったところ、ロープで崖に吊るされている痛ましい隊員の姿が。最初に主人公を襲った男といい、この島にはなにやら大きな悪意が潜んでいるようです。こうして、主人公とケルヴィンの恐怖に満ちたサバイバル生活が始まります。

最初のヘリコプターの探索の周辺で最低限のインベントリ確認やクラフトなどのチュートリアルが用意されています。

迫りくる“人食い族”の恐怖!

本作は「行方不明の人々を探す」という大きな目標はあるものの、基本的に何をしても自由です。筆者は一番近い目的地を目指しましたが、いきなり島中を冒険をしても戦いに明け暮れても、家を作り始めても問題ありません。

どうやらこの島にはかつて何かしらの施設があったようで、島内のいたるところで人々の痕跡が発見できます。それは工事車両やキャンプ、洞窟の奥地にある施設だったりとさまざま。こういった場所に色々なアイテムやセーブできるテントなどはあるのですが、誰も生存していないというところは共通しています。

発見した死体の多くは千切られていたり、吊るされていたり、儀式用に飾られていたりと不可解なものばかり。これらは島に住む恐るべき“人食い族”によるものなのです。彼らは常にゲーム内で島を巡回していて、発見されるとプレイヤーを襲うものや仲間を呼ぶものなど、さまざまな生態を持っています。

主人公も初期でナイフや斧を持っているのですが、“人食い族”は非常に強く、複数相手や戦闘タイプとの戦いではとても太刀打ちできません。生き残るためにはこちらも万全な準備が必要なのです。

なお、本作は戦闘で負けても「“人食い族”に保存される」という形式で、一度は脱出のチャンスがあります。

死ぬときは死にますが。

戦闘・建築・クラフトで恐るべき島を生き残れ!

さて、島の生活で主人公に襲いかかる脅威は“人食い族”だけではありません。ゲーム内には体力・スタミナのほかに、飢え・乾き・疲れといったパラメーターが用意されています。

幸いこの島の水は綺麗なようで、川や湖などの淡水はそのまま飲むことができます。飢えは残された物資や木の実などのほか、野生生物や“彼ら”の肉を食べることで回復可能。お肉は焚火で焼くことで美味しく食べられますよ。

海には牡蠣も。生牡蠣良いですね。

また、クラフトで武器やサバイバルアイテムを作り出せます。クラフトはバックパック内のアイテムを自分で選んで組み合わせる方式で、一見難しそうですがちゃんとヒントやレシピも提示されます。弓矢を作ると狩りや戦闘で役立つので、まずはこちらの制作を目指すのがおすすめです。

クラフト画面は組み立てる演出が。
死体は焼きましょう。骨が取れます。

さらに、常に“人食い族”に襲われる危険性のある本作で生命線とも言えるのが建築要素です。建築は「ブループリントに材料を入れる」方式と、丸太などの建材を積んで「パーツごとに自由に組み合わせる」方式の2つが存在しています。

自由方式だと丸太を積んで壁を作り、そこに穴を開けて窓やドアにするといった建築も可能。もちろん、ブループリントで作った既存の建築物をカスタムすることもできます。建築物には家や生産施設だけでなく、“人食い族”から身などを守るための防壁や罠もあります。

丸太は輪切りや半分などさまざまなカットが可能。
決まったレシピであればその場で割って組み立ててくれます。
インテリアにも凝りたい。

しかし建築は膨大な材料が必要になるだけでなく、一カ所にとどまることで建築中はもちろん、完成した家が襲われるリスクも。家を作るだけでなく、探索やクラフトで強い装備を用意することも欠かせません。

また作り直そう。
川を利用して丸太の運搬もできます。

頼れる愛され系相棒・ケルヴィンとサバイバルライフを

最初に救助したNPCケルヴィンは、常に主人公と行動を共にしてくれる、本作の頼れる相棒枠でもありマスコット枠とも言える存在。彼にインタラクトして指示を出すことで、素材集めや建築、戦闘などさまざまな作業を行ってくれます。

特に助かるのが建築での素材集めです。本作はどのような施設を作るにも、膨大な量の丸太や木の棒が必要になります。そこでケルヴィンに「丸太を集めて」と指示を出せば、周囲のから材料を集めてくれるのです。なお、集めた材料は指定したところに置く、プレイヤーに渡すなどの場所の指定もできます。

棒を集めてくれと頼んだらすごい集めてくれる。嬉しい。

ケルヴィンとの生活では彼の行動にも注目。焚き火を作れば座ってくつろいだり、突如として地面から何かを拾って食べていたり、“人食い族”に襲われて怖がっていたりと、何かとリアクションが豊富で、ゲーム内の癒やし枠としても非常に優秀です。

ケルヴィンはとにかく命令に忠実なため、『Sons Of The Forest』での行動の幅を広げてくれる非常にありがたい存在です。ただ、たまにとんでもないバグで突然消えたり、施設を破壊することもあるので注意しましょう。

ケルヴィンと立派な家を建てました。

また、島での生活を進めていくと「三本ずつ手足のある女性」がこちらに興味を持ち始めているのに気づきます。どうやら彼女はこちらに危害を加えるつもりはないようで、遠くで踊ったり、こちらに近づいたりと、さまざまなアプローチをかけてきます。もちろん、そんな彼女にどういった行動を取るのかもプレイヤーの自由です。

彼女の正体は……?
島には3Dプリンターなども。

ここまで紹介してきた『Sons Of The Forest』。戦闘やクラフトなど、前作『The Forest』のシステムを踏襲しながらも新たな要素や進化した建築システムなどが搭載されました。美麗なグラフィックは“人食い族”の恐怖もより際立たせ、サバイバルホラーとしての魅力も十分に発揮されています。

愛され系相棒ケルヴィンや謎の女性といったNPCの存在も好印象です。「プレイヤー自身が危険な島で探索を進めてストーリーを見つけていく」ゲーム性も、前作よりも遥かに拡張されたマップやアイテム数により、大きな魅力を作り出しています。

“人食い族”も死にかけると命乞いをするんだなあ。

ただし早期アクセスの開始直後の現状では不具合が多すぎる側面も。物理エンジンの干渉で突然森の木々が倒れ始めるといった笑える程度のものなら良いのですが、突然インベントリが開けなくなったり、ゲームが進行不可能になる状況もあり、前回セーブした地点まで戻らなくてはいけなくなることも何度かありました。また、少しUIや操作まわりがまだ洗練されていない印象です。

早期アクセスはおよそ6ヶ月から8ヶ月の予定です。製品版までにはバランス調整や不具合の修正のほか、アイテムやゲーム内の「ロア」の追加など、ゲームプレイを拡張する内容のアップデートが行われていきます。発売直後にホットフィックスがリリースされているなど更新も早く、今後にも期待できそうです。

主人公の腕に刻まれた言葉の意味とは。

『Sons Of The Forest』はSteam早期アクセスにてリリース中です。


タイトル:Sons Of The Forest

対応機種:PC(Steam)

記事におけるプレイ機種:PC(Steam)

発売日:2023年2月24日

記事執筆時の著者プレイ時間:10時間

価格:3,400円


グリーン・インフェルノ (吹替版)
¥300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
食人種の真実:カニバリズム

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top