『Pong』と『斑鳩』が異色のコラボを遂げてしまった『Pong-Karuga』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Pong』と『斑鳩』が異色のコラボを遂げてしまった『Pong-Karuga』

ゲーム情報サイトDESTRUCTOIDのコミュニティメンバーGoS-CPT-Stewartさんは在籍する大学のビデオゲームプログラミングクラスの課題として、世界的に有名な『 Pong 』と縦スクロールシューティングゲームの『 斑鳩 』を合体、『 Pong-Karuga 』というゲームを制作し

PC Windows


ゲーム情報サイトDESTRUCTOIDのコミュニティメンバーGoS-CPT-Stewartさんは在籍する大学のビデオゲームプログラミングクラスの課題として、世界的に有名な『Pong』と縦スクロールシューティングゲームの『斑鳩』を合体、『Pong-Karuga』というゲームを制作しました。


本作は通常のPongをベースに斑鳩の属性変更の要素を取り入れており、ボールの属性がゲーム中に入れ替わったり、パドルの属性を切り替えたりする事が可能となっています。本作の大まかなルールは以下の通り。

■属性は赤と青の2つ。
■パドルの属性は自由に切り替えることが出来る。
■ボールの属性は画面上に点在する5台の船にヒットすると変化する(赤の船なら赤に、青の船なら青に)。
■ボールを反射する際、パドルはボールと同じ属性にしなければならない。
■パドルの属性が違うままボールを反射するとミスとなる。
■ボールを反射せずスルーしてもミスにはならないが、相手側のエネルギーが1つ溜まる。
■ボールを反射すると自分のエネルギーが1つ溜まる。
■エネルギーが溜まると通常よりスピードの速いボールを発射できる。そのボールの属性はランダムで決定し、反射する事が出来ないとミスとなる。

ルールを聞くだけだとややこしそうですが、GoS-CPT-Stewartさんのサイトからダウンロードして実際にプレイしてみると感覚が掴めると思います。私もダウンロードしてプレイしてみましたがなかなか楽しめました。画面上に点在する船にボールがヒットすると、次にボールがどこに飛ぶのか分からないので非常に緊張感があります。


本作はXbox 360コントローラーでの操作にも対応、また1人プレイだけでなく2人プレイにも対応(ローカル)しているので、ちょっとした暇つぶしに使える対戦ゲームを探している人にはうってつけかもしれませんね。
(ソース, イメージ:DESTRUCTOID)

【関連記事】
これこそ次世代ゲーム? 筋肉で動かす『BioPong』
『TUMIKI Fighters』日本の有名フリーウェアがついにWiiへ世界進出!
スタイリッシュなフリーゲーム『Echoes』
すさまじい進化を遂げている『Plasma Pong』
世界最小?『PONG』

Pongの関連記事をGame*Sparkで検索!


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

    あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

  2. 『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

    『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

  3. 『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

    『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

  4. 大ヒット山登りシム『PEAK』プレイ人数拡張Modは開発者のお墨付き!導入時特有のバグにもアップデート対応で手厚くサポート

  5. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  6. 『ファンタジーライフi』全世界販売本数120万本突破!フォトモードが実装決定―スイッチ2パッケージ版の発売も

  7. SFC『スターフォックス』手掛けた開発会社のオリジナルIP作品がSteamで復活!リマスター版『クロック!パウパウアイランド』Steamストアページ公開

  8. 期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

  9. 『THE HOUSE OF THE DEAD 2: Remake』2025年8月7日登場!ミュータントの群れを撃って撃って撃ちまくれ

  10. 『無双アビス』にリュウ・ハヤブサ、あやねなど『NINJA GAIDEN』シリーズキャラ登場の第4弾アプデ配信

アクセスランキングをもっと見る

page top