ゲーミングマイク「Aegis GM310」が国内で発売―高感度マイクでヘッドセットいらず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲーミングマイク「Aegis GM310」が国内で発売―高感度マイクでヘッドセットいらず

アバーメディア・テクノロジーズは、ゲーム用途に特化したUSBマイク「Aegis(イージス) GM310」を国内で発売すると発表しました。

ゲーム機 周辺機器

アバーメディア・テクノロジーズは、ゲーム用途に特化したUSBマイク「Aegis(イージス) GM310」を国内で発売すると発表しました。

本ゲーミングマイクは、単一指向性コンデンサーマイクを2基搭載したマイクで、半径60cm以内の音声を集音できます。本体中央のつまみを回すことで、入力レベルを調整可能。またアバーメディア独自のDSP(デジタル信号処理、Digital Signal Processing)を搭載しており、外部の環境音を遮断することは出来ないもののスピーカーからの音声を拾いにくくするため、ボイスチャット時の音声がクリアになるとのことです。以下詳細です。




    ■ゲーマーに特化したデザイン
    イージスGM310は、USB接続の高感度マイクです。机の上に設置するタイプなので、ゲームをする時、マイクと口元の距離を気にせず使えます。ゲーム画面がマイクで遮られることもありません。机の隅に置いていても邪魔にならないので、置き場所を選びません。



    ■半径60cm以内の音声を集音可能
    高感度集音能力を持つマイクを中心に半径約60cm範囲の集音が可能です。距離・角度を一定に保つ必要がなく、自由に動きながら音声チャットができます。ヘッドセットを長時間使用することによる首や耳の疲労も解消!



    ■直感的な操作で音量調整
    入力音声の大きさにより音量状態ランプの色が変化しますので、真ん中の音量調整つまみで簡単にマイクのボリュームをコントロールできます。ミュートボタンを押すだけで、手軽に消音することもできます。PCからの設定は不要なので、ゲームを中断することなく、いつも相手に最適な音声を届けられます。



    ■スピーカーからの音声を低減
    DSP(デジタル信号処理、Digital Signal Processing)スイッチをONにすれば、PCスピーカーからの音声を低減することができます。スピーカーからの音声を拾いにくいので、ゲームしながらの音声チャットに最適!


本マイクは8月9日より発売。オープン価格で販売されます。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-08-09 17:18:23
    アメリカアマゾンのレビュー見たけど、
    「いつもヘッドセットを使っていない人にはいい選択肢だ」みたいな感じ
    あとドライバーの出来がいいらしくて、キーボードの音とかが入らないように微妙にキャリブレーションできるらしいよ
    teamspeakのマイク設定みたいな感じじゃない?だとしたらキーボードとマウスの音も入りにくいと思う
    流石にどんな音も適当に拾うようなマイクではないっぽいね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 8:31:31
    相手の声はテレビからダダ漏れなん?
    それ嫌だろフツー
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 7:14:49
    ヘッドホンいいんだけど髪に跡がついちゃう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 5:35:27
    キーボードの音…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 5:35:04
    ロジクールのG911を使用しているけど、首の痛みや耳に痛みは無いよ。
    音もFPSだと正確にわかるからスピーカーよりもFPS向けだし、マイクの性能も相手にノイズがのらないみたいだから、これを買う理由があまり見当たらないなー。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 5:12:26
    普通にマウスかと思った
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 4:55:14
    ゲーマーといえば赤LEDと黒という風潮
    悪くない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 4:38:59
    ■ゲーマーに特化したデザイン
    光る!赤と黒!カッコイイ!
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 4:33:38
    どうせキーボードの音拾いまくる定期
    それならソニーのちっちゃいので十分だな
    俺はヘッドセット使うけど
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-09 4:31:41
    ださいわ、デザイン鬱陶しすぎ
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

    スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

  2. 「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

    「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

  3. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  4. 卓上モードはまるでシミュレーションゲーム。DAZNのVR向けFIFAクラブワールドカップ2025観戦アプリが「素晴らしい」と好評

  5. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  6. 1985年日本電気発売ホビーパソコンを1/4サイズに再現したミニパソコン「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」発売再延期

  7. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  8. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  9. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top