
読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『2022年上半期あなたのベストゲーム』というテーマで皆様から募集した回答をご報告。
回答で最も多く挙げられたのは2月に発売され海外レビューでも非常に高い評価を得たフロム・ソフトウェアの『ELDEN RING』でした。回答者からは次のようなコメントが寄せられています。
2022年上半期というか世紀の傑作が出ましたね。終盤になるとある程度底が見えるんだけど初中盤の「このゲーム無限か!」って感覚は今までになかった体験でした。
このゲームをクリアしてからどんなゲームでもクリア出来るようになった
狂ったように毎日遊んでた。
オープンワールドのダークソウルがあったら楽しいだろうなぁ、という妄想・希望のハードルを大きく超えてきてくれた。
とても面白いが不満点も大幅に多いので過去最高ではないけど。不満に感じる部分が多かったのは色々な要素があっても未完成な部分、突き抜けている部分が少ないのもあるかも。
今までのフロムゲーよりもめちゃくちゃ面白い。オープンフィールドになったことで自由度が増し、耐久性という面倒なシステムが廃止されたことでやる幅が増えた神ゲーをなぜ上半期のベストにしないのかというくらい神ゲー。
これだけ評価が高いと今年のGame of the Year候補になっても不思議はないですね。その他には『Horizon Forbidden West』、『遊戯王マスターデュエル』、『Sifu』、スイッチ版『Zombie Army 4』、『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』、『NEEDY GIRL OVERDOSE』、『太閤立志伝V DX』、『Vampire Survivors』、『星のカービィ ディスカバリー』などが挙げられています。
果たして下半期はどのような作品がゲーマーの心をつかむのでしょうか。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。
全体的に不作だったな
あえて選ぶなら Life is Strange True Colors かな
非常に珍しいことだが今年発売したゲームを未だにプレイしていない
こんな事は異例だと思う
The Monstrous Horror Show
キャラが全員立っていて、血が滾るような熱い展開、全体を取り巻く愛とサスペンス
割と物語面では歴代でも上位レベルに好きな作品で、もっともっと売れるべきだと思う作品
欠点としてはゴリッゴリのエロゲーである
遊戯王 マスターデュエル
オンラインで、世界中の人と対戦出来るのが、とても楽しいです。
Elden Ring
このゲームをクリアしてからどんなゲームでもクリア出来るようになった
horizon forbidden west
高クオリティな機械獣との激闘が豊富な対抗手段も相まって最高に楽しいし
グラフィックが綺麗でクエストも探索地点も豊富と純粋にオープンワールドゲーとして高品質
アイテム取得モーションカットなどの遊びやすくなるアプデを頻繁に行う点も好印象
エルデンリングも捨てがたいけど、"全体的なクオリティの高さ"を重視してホライゾンに1票
Elden RingやDying Light 2も良いけど今年のアクションゲーム個人的No.1であるSifuを推したい
Switch版 Zombie Army 4
Switchに移植されるPS4世代のゲームを沢山買ってるけど、このゲームの移植はクオリティの高さに感動した。
NEEDY GIRL OVERDOSE
メンヘラ・動画配信者等オタク界隈のブラックなネタを見て楽しむゲーム
最後のエンディングは衝撃的かつ作品のテーマを体現したものになっており完成度が高いと思った
美少女ゲームながら一般的にイメージできるものとは違った個性的なデザインやUIも印象的
このゲームに影響を与えたというアドベンチャーゲームを遊んでみた結果、それ系のゲームの面白さを知ることができたので、そういう意味でも出会えて良かったと思う一本だった
太閤立志伝V DX
18年も前のゲームがここまで面白いとは思わなかったし
未だに熱狂的なファンが続編を熱望してるのも納得がいった
なんだかんだエルデンリングで
ベストとワーストの二冠
狂ったように毎日遊んでたエルデンリングかな。その次はカービィディスカバリー。これも忘れられない作品だった。
圧倒的にエルデンリング。オープンワールドのダークソウルがあったら楽しいだろうなぁ、という妄想・希望のハードルを大きく超えてきてくれた。
エルデンリング。とても面白いが不満点も大幅に多いので過去最高ではないけど。
不満に感じる部分が多かったのは色々な要素があっても未完成な部分、突き抜けている部分が少ないのもあるかも
アクションゲームとしてならダークソウル3の方が出来が良くて
騎馬戦のゲーム、剣や魔法のオープンワールドRPGとしても他のゲームに負ける。
とても面白いと感じたのはそれらの要素を複合したゲームとしてなら一番バランスが良いからかも
ダークソウル3よりは大幅に探索の自由度が高く、他ゲームもRPGとしては最高でもそれに比べるとアクション部分は弱めで騎馬なんて殆どオマケだったり
騎馬戦は最高でも魔法や怪物が存在しない世界だったり(MODを導入すれば違ってくるかもしれないが)
vampire survivors
ちょこちょこ遊ぶのに良かった。
アプデが結構あって、新しいクエストをこなす感覚でやれた。
古いけどARK
Lost IslandにFJORDUR、新マップ追加されるたびにハマっている
2が楽しみ
エルデンリング
今までのフロムゲーよりもめちゃくちゃ面白い。
オープンフィールドになったことで自由度が増し、耐久性という面倒なシステムが廃止されたことでやる幅が増えた神ゲーをなぜ上半期のベストにしないのかというくらい神ゲー。
2022年上半期というか世紀の傑作が出ましたね
エルデンリング
終盤になるとある程度底が見えるんだけど初中盤の「このゲーム無限か!」って感覚は今までになかった体験でした
多くの人が夢見てたAからBに行く線のゲームではなく、ABが無い面のゲーム1番近づいた作品ではなかろうか?