GDC 2018記事まとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GDC 2018の関連記事一覧

シリーズ10周年を記念して『PixelJunk Monsters 2』が登場、キュー・ゲームス代表ディラン・カスバート氏に本作のポイントについて聞く 画像

シリーズ10周年を記念して『PixelJunk Monsters 2』が登場、キュー・ゲームス代表ディラン・カスバート氏に本作のポイントについて聞く

5月25日に配信される新作ゲーム『PixelJunk Monsters 2』。本作を手掛けるキュー・ゲームスの代表ディラン・カスバート氏に最新作のポイントを伺いました。Read more »

小野憲史
小野憲史
0
ハイエンドゲーミングノート「GALLERIA UL9C-R49」で重量級AAAタイトルをプレイ! 画像
特集

ハイエンドゲーミングノート「GALLERIA UL9C-R49」で重量級AAAタイトルをプレイ!

『Metro Exodus』リアルタイムレイトレーシング技術デモ映像! グラフィックの進化は止まらない 画像

『Metro Exodus』リアルタイムレイトレーシング技術デモ映像! グラフィックの進化は止まらない

4A Gamesは現在開発中の『Metro Exodus』が先日発表されたリアルタイムレイトレーシング技術“NVIDIA RTX”をサポートすることを明らかにし、そのデモンストレーション映像を公開しました。Read more »

0
Ubisoftが「タチャンカ」の調整を語る―『レインボーシックス シージ』で最も愛され最も使われない男 画像

Ubisoftが「タチャンカ」の調整を語る―『レインボーシックス シージ』で最も愛され最も使われない男

2015年に登場し、現在も多くのプレイヤーが楽しんでいるUbisoftのタクティカルシューター『レインボーシックス シージ』ですが、ゲームディレクターのLeroy Athanassoff氏は先日行われたGDC 2018でのパネルにおいて、「タチャンカ」の調整について語りました。Read more »

0
“ウルトラハイスペック”なゲーミングノート「MSI Vector GP78 HX 13V」で『Cities: Skylines II』をプレイ。美麗シティービルダーをリッチな環境で体感 画像
特集

“ウルトラハイスペック”なゲーミングノート「MSI Vector GP78 HX 13V」で『Cities: Skylines II』をプレイ。美麗シティービルダーをリッチな環境で体感

インディーゲームアワード「IGF Awards」第20回受賞作品決定! 画像

インディーゲームアワード「IGF Awards」第20回受賞作品決定!

インディゲームの祭典「Independent Games Festival」にて選出されるアワードの第20回受賞作品が発表されました。各部門の受賞作品およびノミネート作品は以下の通り。Read more »

0
業界人が選ぶゲームアワード「GDC Awards」第18回受賞作品決定! 画像

業界人が選ぶゲームアワード「GDC Awards」第18回受賞作品決定!

ゲーム業界のプロフェッショナルが選出するゲームアワード「Game Developers Choice Awards(GDC Awards)」の第18回受賞作品が発表されました。Read more »

0
BenQモニター用ソフトウェア「Color Shuttle」で映像をもっとリッチに!ゲムスパ編集部のオススメカラー設定も紹介 画像
特集

BenQモニター用ソフトウェア「Color Shuttle」で映像をもっとリッチに!ゲムスパ編集部のオススメカラー設定も紹介

恐竜サバイバル『ARK: Survival Evolved』スイッチ版が海外発表!2018年秋予定 画像

恐竜サバイバル『ARK: Survival Evolved』スイッチ版が海外発表!2018年秋予定

Studio Wildcardは、GDC 2018にて行われたUnreal Engineのステージで、恐竜サバイバル『ARK: Survival Evolved』のニンテンドースイッチ版を発表しました。Read more »

0
Unreal Engine 4がリアルタイムレイトレーシングをサポート!あのストームトルーパーが技術デモに登場 画像

Unreal Engine 4がリアルタイムレイトレーシングをサポート!あのストームトルーパーが技術デモに登場

Epic Gamesは、GDC 2018にて、Unreal Engine 4の、先日発表が行われた新技術「DirectX Raytracing」及び、同技術を用いたNVIDIAのレイトレーシング技術“RTX”のサポートを表明すると共に、技術デモを公開しています。Read more »

0
『Last Train Home』「ヴルタヴァ」の旋律と共に列車は征く―芸術から辿る祖国独立の悲願【ゲームで世界を観る 特別編】 画像
特集

『Last Train Home』「ヴルタヴァ」の旋律と共に列車は征く―芸術から辿る祖国独立の悲願【ゲームで世界を観る 特別編】

ライバルの頭をもぎ取ってゴールに入れる『ヘッドスナッチャー』発表! 画像

ライバルの頭をもぎ取ってゴールに入れる『ヘッドスナッチャー』発表!

パブリッシャーIceberg InteractiveとデベロッパーIguanabeeは、PC/PlayStation 4用マルチプレイヤーゲーム新作『Headsnatchers』を海外向けに発表しました。Read more »

0
戦車を心ゆくまでARで愛でられる!「World of Tanks 1.0拡張現実AR体験」リリース 画像

戦車を心ゆくまでARで愛でられる!「World of Tanks 1.0拡張現実AR体験」リリース

オンラインタンクバトル『World of Tanks』で知られるWargamingは、ARビューワーアプリ「World of Tanks 1.0拡張現実AR体験」のリリースを発表しました。Read more »

0
FPS好きなら誰でも楽しめる“マルチプレイヤー”を中心に『Call of Duty: Modern Warfare Ⅲ』の仕上がりをチェック 画像
特集

FPS好きなら誰でも楽しめる“マルチプレイヤー”を中心に『Call of Duty: Modern Warfare Ⅲ』の仕上がりをチェック

現実的なビジュアルをリアルタイムで実現する新技術「DirectX Raytracing」発表! 画像

現実的なビジュアルをリアルタイムで実現する新技術「DirectX Raytracing」発表!

MicrosoftはDirectX 12 APIの新たなグラフィックス機能“DirectX Raytracing”(DXR)を発表しました。Read more »

0
アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定 画像

アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定

アタリは、日本時間2018年3月20日より開催中のGame Developers Conferenceにて、同社の新ハード“Ataribox”の正式名称が「Atari VCS」に決定したことを発表しています。Read more »

0
「TCL NXTWEAR S+」で冬の巣篭もりライフを!快適なゲーム環境を実現するスマートグラスの魅力をお届け 画像
特集

「TCL NXTWEAR S+」で冬の巣篭もりライフを!快適なゲーム環境を実現するスマートグラスの魅力をお届け

    Page 1 of 1
    page top