ゲーマーに問う「センシとエイム」。永久に答えは出ない問題を様々な面から議論する【年末年始特集】 3ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲーマーに問う「センシとエイム」。永久に答えは出ない問題を様々な面から議論する【年末年始特集】

「いいところもわるいところもあるよね!」それで終わらせたら…面白くねぇよなぁ!?ということで議論してきました。

連載・特集 特集
ゲーマーに問う「センシとエイム」。永久に答えは出ない問題を様々な面から議論する【年末年始特集】
  • ゲーマーに問う「センシとエイム」。永久に答えは出ない問題を様々な面から議論する【年末年始特集】

「DPI、ゲーム内感度、サイドボタン」

ーー「某菓子戦争には及ばないものの、DPI、ゲーム内感度、サイドボタンに関しては長くゲーマーの議論の種だ。答えなどないコトは誰もが知っているが、それでもゲーマーがゲーマーでいる限り、この話題が尽きることはないだろう」

夏上:では、多くの読者の方々もプレイされているであろう『Apex Legends』のゲーム内感度をお教えいただければなと。

8月:DPI「1500」「1.6」です。倍率では変更なしですね。

kuma:DPI「800」、ゲーム内は「1.1」ですけど、高倍率になればなるほど感度を上げていく設定にしてますね。

岡野:DPI「600」「1.5」です。

夏上:DPI「2000」「1.4」ですね。倍率に関してはkumaさんと同じで。

kuma:やっぱり岡野さんと僕は最終的な数値が似てくる。eDPIがそれぞれ「900」「880」でしょ。近いよね。

岡野:それでもこの段階で「ハイセンシ」側の基礎DPIすらないのがヤバい(笑)。掛けてるはずなのに超えてないよっていう。

夏上:元のDPIが高い夜空さん(3000)と、低い岡野さん(600)では、実に5倍の差がベースの部分で生まれてる。

岡野:どの程度の量のタイトルを遊ぶのかも関わりますよね。「このゲームしかやらない」って人なら、そこまで考える必要もないじゃないですか。

kuma:「どのゲームをするために、上げたり下げたりしたか」ってのも気になる。僕とか岡野さんの場合は「5vs5」をやるために下げてるわけで。逆に、「何かのゲームをするために上げてる」場合もあると思うんですよ。

夏上:あるかもしれない。私がそれに近いな。

kuma:『PUBG』とかだと、そもそもリコイルが凄まじくデカいんで、縦感度だけをゲーム内で触ってましたね。「横を1とすると縦が1.〇」みたいな。最初はデカいマウスパッドを使ってるのに、フルオートで1マガジン撃てなかったんで。

夏上:『PUBG』っていうとAKがでかい反動なのに、今度はM762とかいう更にエグい反動のARが追加されてた記憶が(笑)。

kuma:「マウスパッド足りねぇ!」が合言葉みたいになってましたもん。

夏上:こうして見てみると、ゲーム内感度は意外と近いのが面白い。やっぱり基礎のベースとなってるDPIが影響してる傾向があるな。

kuma:あんまり見た事ないですよね。マウスのDPI低くてゲーム内感度めちゃくちゃ上げてる人とか、その逆の人も然りですけど。

夏上:というか同じ「かぶせ」とか「つかみ」とか「つまみ」でも、握る角度とかは完全に人によって違ってきますよね。「実戦だと違ってくる」とでも言うのか。

kuma:例えば「かぶせ」って腕の動きがダイレクトに反映されやすい反面、微調整が効きにくい。ハイセンシだとやりづらそうだなって。

夏上:ローセンシの「微調整」が、ハイセンシの「感度調整」って側面はある。だからこそ、保持しやすい「かぶせ」がローセンシには好まれるのかもしれないですね。ローセンシの極限って「腕と手がマウスと一体化する」みたいなところがありそうだもん。

岡野:そうですね。「腕を動かすと直接マウスに伝わる」みたいなのが理想かな。固定されてるみたいな。

夏上:完全に「ガムテープデスマッチ」じゃないですか。ローセンシの桃源郷は「ガムテープデスマッチ」だった…?

岡野:近いな。近いかもしれない(笑)。少し関係ない話になりますけど、「サイドボタン」って何を割り当ててます?

夏上:面白い。とりあえず『VALORANT』と『Apex Legends』で聞きましょう。

kuma:『VALORANT』だと使ってないですね…。

8月:僕も使ってないです。あと『VALORANT』をやる時は「G502」じゃなくて「G PRO」の方でやってます。

岡野:え、ウソでしょ?サイドボタン使ってないってあるんですか。

kuma:右手は完全にエイムに集中させたいんですよ。それだけにしたいので。

8月:僕も同意見ですね…。

岡野:僕もその考えに近いは近いですけど、「マップ」「ボイスチャット」に当ててるんです。頻繁に使うじゃないですか。エイムにあまり影響しない範囲で当てています。

8月:あー、なるほどなぁ。それいいなぁ。

夏上:…私は完全にスキルを入れております。ジェットメインなので…。

岡野:ジェットのブリンクレイズのブラストパックとかはサイドじゃないとキツそう。あの手のモノはサイドボタンがいいのかな。「プレイしているキャラによるセンシ」に近い部分がここでも出てくるのか…。

夏上:『Apex Legends』ではどうです?

8月:「グレ」「回復」です。回復は「ホイール兼選択しているものをすぐに使用する」やつです。

kuma:「ウルト」「アビリティ」ですね。

岡野:ウルトですか!?初めて聞いたなぁ。

kuma:「戻る」がアビリティ、「進む」がウルト。他のゲームだとアビリティが格闘なんですよね。『Apex Legends』だけは入れてない。

夏上:確かに『Apex Legends』だと格闘ってあんまり使わないもんな…。咄嗟に格闘を出す瞬間みたいなのが、他のゲームに比べて少ない気がする。

岡野:僕も「戻る」がアビリティで、「進む」が回復。8月さんと同じやつですね。ホイールで選ぶやつ。

夏上:8月さん、エーペックスレジェンズを遊ばれてる時は「G502」だと思うんですけど、「DPIアップ/ダウン」と「DPIシフト」って何を当ててるんですか?

8月:使ってないです。指の長さが足りなくて押しにくいので。まったく押せないわけではないんですが、持ち方がかなり不自然になってしまう。

岡野:「G502」だけど、他のマウスにもあるサイドボタンしか使ってないのは面白いな。

夏上:私は「進む」にアイテムを拾ったりとかドアの開閉をする「アクションキー」、「戻る」にPING、「DPIアップ/ダウン」は切り替えしゃがみと回復、「DPIシフト」はアビリティ。「スクロールホイール」の左倒しには武器収納を入れてます。基本的な移動以外ほぼ全てがマウスで完結してますね。

岡野:「G502」をフルに活用してる。8月さんとは対照的だ。

kuma:スクロール関係って誤爆が怖くないですか?自分はストレイフのために、スクロールアップにWを入れてるだけなんですけど。

夏上:根性でどうにかしてます。自分はスクロールダウンにWを入れてますけど、正直、誤爆したことはほぼないです。最初の頃、ストレイフしようとして「武器収納しちゃった」みたいなことがポツポツあったくらいで。

kuma:今の話を聞いて、キーボードの数字キーの回復を意外とみんな使ってないんだなって思いました。自分は回復ホイールは使ってないんですよ。3から6「セル、バッテリー、注射器、医療キット」を割り当ててしまっているので。

岡野:即座に使用できるのは強みですよね。

夏上:自分は3に「敵を発見」4に「痕跡を発見」を入れてます。意思共有が大事なゲームでもあるじゃないですか。回復に関しては「戦闘が始まるな」って思った瞬間にバッテリーをセットしておくって感じで。

8月:バッテリーセット、それ分かります。

夏上:有名だし「G502」買ったけど、大きすぎて使えなかったって人は多いんじゃないかな。それで小さめのマウスを買ったみたいな人は結構いると思う。兎にも角にもサイズが重要だと思うんですよ。どんなに性能がよくても、どんなに機能が良くても、サイズが合わない時点で使う気は起きなくなる。

kuma:でしょうね。あとは岡野さんが使ってる「Razer」。デバイスメーカーの中でも凄くコンセプトがハッキリしてると思います。「これは〇〇用」みたいな感じで分かりやすい。

夏上:どのメーカーも「下手にデザインを変えられない」ってのもある気が。機種に付いていたファンが離れてしまうのはメーカーとしては好ましくないじゃないですか。「デザインそのまま、センサーが新型になりました」「完全に新コンセプトの新型機種です」なのは、そういう側面もある気がしないでもないです。

岡野:今のトレンド?って言うのかな。マイナーチェンジ的なものに加えて「基本性能を忠実に高めた左右対称機」みたいなのもありますよね。

kuma:どのメーカーも「フラッグシップ機」って左右両用か、完全に右手専用じゃないですか。市場のニーズ的な問題もあるので、仕方ないんですが。

岡野:自身も左利きなんですが、マウスは右手で操作していますね。

夏上:8月さんの「G PRO WIRELESS」、岡野さんの「Viper 8K」も「基本性能を高めた左右対称機」ですよね。でも、こうして見ていると、サイドボタンは「ゲーム内で頻繁に使用するキー」が割り当てられている場合が多そう。ゲームやプレイスタイルによっては「エイムに影響しない範囲で割り当てない」みたいな選択肢も、そもそもである「マウスから選ぶ」という選択肢もある。

kuma:かなり前に少し出た話ですけど、あとは一時期「DPIを上げてゲーム内感度は下げた方がいい」って言われてたじゃないですか。「どの辺りまでDPI上げてた?」みたいなのは気になる。

夏上:恐らく私の出番だと思うんですけど(笑)。DPIは6000とか、最高8000ですね。ただ、kumaさんが仰られてるそういう目的じゃなくて、トラックボールから乗り換えた直後だったんで、その操作性に近いフィールを求めていたっていう感じです。ゲームは関係なく。

kuma:マウスを意地でも動かしたくねえって強い意思を感じる(笑)。

岡野:ある意味で逆に繊細な動きですよね。手元を見てみたい。

夏上:いやホントに動かないですよ。手の「ピク」って動きで「ビュン」って移動するので。

kuma:それ本当に脳波で動かしてた説ないですか(笑)。

岡野:夏上電脳化してる説。

夏上:ですかね(笑)。…やや話が逸れましたが、ここまでディスカッションを行わせていただいた中で、「メインに遊んでいる、遊んできたゲームタイトル」「プレイ環境」「今のセンシに大きく影響しているのではないか」と。他にもデバイスへの考え方だったり、サイドボタンへの割り当てだったりと、「FPSゲーマーの頭の中」を覗き込んでいるようで楽しかったです。

kuma:正直、これ無限に話せると思うんですよ。というか人がもっと欲しい(笑)。トレンドの移り変わり的なモノも含めて、定期的に話してみたい内容です。

岡野:ガチで面白かった。この少ない人数でも「傾向」的なものが出てくるので、やっぱり人が欲しいですね。もっと時間も欲しい(笑)。

8月:自分もセンシに悩んでいる中でしたが、非常に興味深い話でした。

夏上:来年もやれたらやりたいですね…!本日はお忙しい中、みなさんありがとうございました。


《夏上シキ》

フリーランスライター 夏上シキ

ゲームと美味しいご飯とお酒が好き。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top