鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録

プレイ時間100時間弱、ソロで撃破した夜渡りの挑戦ジャーナルをここに。

連載・特集 プレイレポート
鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録
  • 鍵は「竜特攻」にありー『エルデンリング ナイトレイン』全ボスソロ討伐済みプレイヤーによる「常夜の王・エデレ」挑戦記録

皆さん、夜を渡っているでしょうか。バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアから好評発売中の『エルデンリング ナイトレイン』。発売から約3週間経過したこともありエンディングを見た人も増えてきたように思えます。

そんな中、突然6月19日10時よりサプライズとして既存のボスの強化個体が登場。新たな脅威に対し夜渡りの皆さんは喜ぶ方もいれば、やばいと思った方もいるでしょう。というわけで、全ボスをソロで討伐済でプレイ時間が90時間以上の筆者が追加された強化ボス「常夜の王」との戦いの一部始終をお送りします。これが一人の夜渡りのジャーナルです。

実質新ボス、BGMも新調

まず、常夜の王シリーズは期間限定で登場とのこと。その第1弾として登場したのが「夜の爵、エデレ」。6月19日10時から6月26日9時59分まで戦えます。また、6月26の10時からは別の夜の王の強化個体が実装され、さらにその翌週も同様に追加されるとのこと。合計3体分、常夜の王シリーズとして強化個体が出現するわけです。

なお、挑戦するには対象の強化個体の通常版を1回でも討伐している必要があります(かつ、オンラインモードであること)。まだ倒していない夜渡りはまず通常のボスの討伐を目指しましょう。

さて、常夜の王の「夜の爵、エデレ」に実際に出撃してみます。ただ、3日目までの流れは基本変わりません。通常通り敵を倒しレベルを上げ、装備品を整えるという流れをしっかりこなしていきます。敵の強さも特に変化はありませんし、3日目で商人が販売するものも変わりません。しかし、筆者が遊んでいて感じたことが2点あります。

1点は1~2日目の昼間のどこかで「忌み鬼」が乱入する可能性が高いことです。必ず、というわけではありませんが体感2回に1回は乱入してくるイメージです。なのでいつでも襲いかかられる覚悟は持ったほうがいいかもしれません。撃破すれば大量のルーンと祝福の解放ごとに攻撃力が増加するので、その後の展開が楽になります。

2点目は1~2日目のボスがかなり偏りを感じました。1日目はミミズ顔、2日目は古竜がよく出る印象です。特に1日目のミミズ顔は雑魚を倒して死の苔薬を食べていかないと即死の危険性があるので、そのあたり理解しつつ上手く倒していきましょう。

そして無事3日目に到達し、いつも通りの準備を整えればいよいよ常夜の王の「夜の爵、エデレ」とのご対面です。常夜の王と呼ばれることもあり、初手でいきなり飛びかかり広範囲の地面に雷の爆発を発生させます。この攻撃は通常版の第2形態の大技の1つ。つまり常夜の王エデレは通常版の第2形態からスタートするというわけです。ただ、攻撃力や攻撃パターンは一切変わらないので戦い慣れている人であればそこまで問題ではないでしょう。

問題は体力を半分程度削ってからです。体力が半分程度になるとBGMの変化とともにエデレがさらに形を変えます。その後電光石火の如く瞬間移動したあと自身の周囲を爆発させ、さらに別の場所に瞬間移動したかと思うと今度は自身を周囲に大きな竜巻を発生させます。近くにいれば即死級のダメージを受けますし、離れても竜巻が展開された後スリップダメージを受けてしまいます。

ではどうすればいいかというと、竜巻が展開されると同時に外周に霊脈ジャンプが可能な地点がいくつか発生します。そこから大ジャンプを行い、竜巻の中へと入ればダメージを受けることなく対処可能。ただ、その後ボスと竜巻の中で戦うことになります。外周に移動すれば夜の雨に打たれる時と同様スリップダメージを受けてしまいます。

さらに形態変化した後の常夜の王エデレは噛みつきに風圧が追加されたり、噛みつかれれば近接職でLvが最大でも即死しかねないほど火力が強化。地面の叩きつけ攻撃も3連続になったりとより攻撃が苛烈に。狭い範囲の中この攻撃を避け続けるのは熟練の夜渡りと言えども苦戦は必至でしょう。

鍵は「竜特攻」、討伐すればご褒美

さて、そんな常夜の王のエデレですが、対策はあります。まずは毒。通常個体でも毒が弱点であり、それは常夜の王でも引き続き同様です。通常版と違い毒にした後、隙を晒すことは無くなりましたがダメージソースとして十分働くので初期装備に毒を付与していくのもオススメです。

さらに重要なのが「竜特攻」。エデレは竜カテゴリのため、竜特攻が効きます。さらに噛みつかれた場合、竜特攻の攻撃を行うと拘束を解除できます。これだけでかなり戦いやすくなるでしょう。確実に竜特攻を獲得するなら地変で山嶺にすることで、山の中腹あたりに飛竜が出現し倒すことで潜在する力が出現。そこから竜特攻を確定で入手可能です。こうすることで全ての攻撃で噛みつき状態から引き剥がすことも可能ですし、エデレへのダメージも1.1倍になります。地変で山嶺が出た時は積極的に獲得しましょう。

そうして無事討伐すれば常夜の王を討伐した証として「王の証」が獲得できます。初回のみ25個程度入手でき、2回目以降は5個前後獲得可能。この「王の証」を獲得すると円卓の外に「コレクターの看板」という専用ショップがオープンします。ここでは王の証を消費することで新たな遺物の器、強力な遺物などが獲得可能。さらに王の証を1個消費することで任意の地変を出現させることも。それに加え円卓をゲーム開始時の明るい状態へ切り替えることもできるようになります。こちらは1回王の証を支払えば以降の切り替えは無料です。

新たな夜の脅威に備えよ

以上、常夜の王バージョンの「夜の爵、エデレ」の挑戦日記レポートとなります。BGMも新調され、全く新しく難しいボスとして再び夜渡りを阻む存在として生まれ変わったなという印象です。今回の機会を逃してしまうと暫く戦うことは難しくなると思いますので、ぜひソロでもマルチでも常夜の王への謁見をしてみてはいかがでしょうか。初めて倒した時の達成感を再び味わえますよ。


エルデンリング ナイトレイン 公式ガイドブック
¥2,970
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
[Steam] ELDEN RING NIGHTREIGN Deluxe Edition|オンラインコード版
¥6,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:げーまー哲,編集:みお

ライター/焼きうどんが大好きなVtuberライター げーまー哲

2020年7月からVtuber活動開始。 普段はTRPGや音楽ゲームの配信を中心に活動。 それと同時にライター・ゲーム開発・同人活動を並行するマルチプレイヤー。 焼きうどんが大好きで、月の昼食の2/3は焼きうどんしか食べない。 世に出たゲームハードを多数所持しており、いずれ全てのゲームハードを所有するのが夢。

+ 続きを読む

編集/取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top