地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】

『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」攻略レポ!気になることは直接開発陣に聞いてみた!

連載・特集 特集
PR
地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】
  • 地下9階の難関、“例のアイテム”入手ヒントも…『ウィザードリィ外伝 五つの試練』収録の「旅人の財産」をいざ攻略!【プレイレポ】

地下の宮殿:鉱山1F(地下1階)

地下1階は最初のフロアだけあってそれほど難しいポイントはありません。ある程度奥へ進むとシュートで地下2階に落ちることになるが、それが正解ルート。スタートしてすぐ右手にエレベータへと向かう扉があるものの、こちらは地下2階でエレベータの鍵を入手してからの話。各モンスターを撃破しながら全域の探索を広げていきましょう。

注意すべき敵はハイウェイマン。こちらは地下1階でもっとも美味しい、稼げる敵であると同時に、キャラクターを即死させるクリティカルヒットを放つ難敵でもあります。このハイウェイマンとブッシュワッカーはうまく1グループを撃破すれば経験値500↑も貰えるので、スリープを使って安全に撃破していきたいですね。

レベル上げの目安は5。レベル5ともなれば大抵の場合は僧侶がキュアパラシリス、魔法使いがサンダーの呪文を習得し、そして戦士職の2回攻撃が可能となり、地下2階以降の探検が格段に容易になるでしょう。

ちなみにマップ中央のダークゾーンでは怪しい男が話を持ちかけてくるが、こちらは下層で“とある高価な宝石”を入手してから再び訪れることになります。

地下の宮殿:鉱山2F(地下2階)

1Fの次に赴くは、階段ではなくシュートで落ちた先の鉱山2F。シュートに嵌った直後はパニックに陥るかもしれないが、落ちた先には1Fに戻れる仕掛けが用意されています。本シナリオ最初の謎解きとなるのはスイッチの順番。テキストをよく読めば、どうボタンを押していけばよいかわかるでしょう。

複雑な坑道の先には、とあるアイテムを使用することで開通する通路があります。その先にはエレベータの鍵が用意されていますが、そのとあるアイテム、入手に必要な額は15000G(!)。序盤の冒険者たちにはとても手が出ない額ではないでしょうか。

金策方法は2つ。1つ目は、宝箱からのドロップアイテムを積極的に鑑定して細かくお金を稼ぐ正統派の方法。鑑定にはお金がかかるため、鑑定能力を有する(これもシナリオによる)ビショップの力を借りたいところ。ただし、ビショップのレベルが低いと鑑定できないアイテムもあるので要注意です。筆者の場合は初期パーティーに鑑定役のビショップを入れていませんが、たまに魔法使いの1人と交代でビショップを入れることでじわじわレベルを上げ、普段は酒場で待機をさせる手段をとっています。

もう1つの方法は、地下2階降りてすぐの場所にある、“つるはし”を売る方法。つるはしは1個1000Gでの売却が可能なうえ、パーティーが未所有なら何度でも獲得できるのです。つるはし置き場にたどり着くには一度大きく迂回して扉のかんぬきを開ける必要がありますが、一度扉を開いてしまえばアタックは容易。もちろんこちらにもビショップの鑑定役は必要ですが、つるはし自体の武器性能も高く、何個かは金策+前衛強化に獲得しておきたいところでしょう。

それと大事なことですが、地下2階以降では「序盤の最悪の罠」ともいえる爆弾が宝箱に仕掛けられるようになります。盗賊の罠解除率(罠鑑定の時とは別の確率です)は高いものの、決していつも安全というわけではありません。宝箱の罠が爆弾だった場合、とたんに超ハイリスクとなるので、その宝箱をスルーするのもオススメです(とくにダンジョン低階層でレアアイテムなど出るものでもなし)。

まあ、そうはいいつつ筆者は何度も爆弾でパーティー壊滅の危機に陥ったので、まことダンジョンの宝箱というのは存在そのものが魅惑的な罠なわけですが……。

地下の宮殿:遺跡入り口(地下3階)

ここから急激に毒やブレスを持つモンスターが増え、戦闘難易度が跳ね上がってくる。推奨レベルはキュアポイズン(僧侶レベル4呪文)を習得可能なレベル9↑。

そのころになると、常時効果のあるネームモンスターズやプロテクションも使用可能になりつつあるでしょう。その中でも、とくに必須がレビテイト(魔法使いレベル4呪文)。こちらは落とし穴やシュートを防ぐという効果説明ですが、敵の先制攻撃を防ぎ、こちらが先制しやすくなる効果もあります。きっと、浮遊することで足音を消せるという意味合いでしょう。

地下に潜れば潜るほど、モンスターの先制攻撃による脅威は跳ね上がっていきます。先制ブレス、先制クリティカル、そして先制エナジードレイン。目も当てられない大損害を未然に防ぐある意味、本作最良スペルなので冒険の際には絶対!忘れずに!レビテイト!です。

さて地下3階を階段で降りた場合は、強制戦闘ポイントが多いだけの狩り場で、地下4階に向かう中継地点に過ぎません。一方、エレベータで降りてきたエリアでは、本シナリオのキーアイテムとなるうちのひとつ、一つ目の「霊石」を入手できる。その霊石を守るボスは多数のニンジャを従える強敵、イクテュスです。とにかく敵に致死攻撃が多く、前衛の防具をしっかり揃えると同時に、プロテクションやギガアーマーでの防御強化、高火力魔法でのニンジャ一掃などはマスト。

筆者のパーティーも致死攻撃の猛攻の前に、死者2人と壊滅寸前に陥ったものの、ギガエナジーボルトが運よくイクテュスに刺さってなんとかかんとか……。ちなみに以降の霊石にもそれぞれ守り手が存在します。ボス戦では逃亡できないので、くれぐれも十分な育成(安全に倒すならレベル11↑は欲しい)を忘れずに!

ちなみに撃破した敵は、町外れのユーティリティ項目にある「モンスター図鑑」からある程度のスペックが確認可能となっています。とくに注目は攻撃特性および行動特性。致死、ブレス、エナジードレインの有無は要チェックです! 定期的に図鑑を見直して、危険なモンスターの知識を頭に叩き込んでおきましょう。


《うどん》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top