【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達

まだまだ長く続きそうなステイホーム。本稿では、低価格帯のPCでも遊べるおすすめゲームを紹介します。ゲーミングPCをお持ちでなくても選択肢はたくさんありますよ!

連載・特集 特集
【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達
  • 【特集】おうちにある「普段使いのパソコン」で遊ぼう! 低スペックPCでも遊べるおすすめゲーム達

まだまだ長く続きそうな「STAY HOME」。Game*Spark読者の中にも、このタイミングでリモートワーク用のPCを新たに購入したり、初めて自宅のPC環境でお仕事・お勉強をするようになった方もいるかもしれません。そして、そんなPCはゲーミング用と比べるとおおむね非力。決められた作業のためだけに使う「専用機」になりかねません。

本稿では、そんな「非ゲーミングPC」でも快適に遊べるオススメPCゲームをピックアップ。持っていると便利な関連機器なども紹介しながら、おうちで使っている普段用のPCを有効活用したい方、これからPCゲームを始めたい方の背中を押していきたいと思います! ただし、仕事や勉強に使うPCのファイル操作やセキュリティ対策にはじゅうぶん注意してくださいね。

重い3Dだけじゃない? さまざまなゲームが集まるPCゲームをご自宅のPCで楽しんじゃおう!



非PCゲーマーにとって「PCゲーミング」といえば、七色に光るハイスペックなゲーミングPCを使って、息を呑むような美しい3Dグラフィックスを体験する……というイメージがあるかもしれません。もしくは高価なゲーミングデバイスを揃えて対戦ゲームにガチで挑む「e-Sports」も想像しやすいでしょう。

そうしたゲームは、新品で6~8万円程度のファミリー層向けノートPCや、3~5万円程度のビジネス向けリサイクルPCでは快適な動作を約束できません。CPUはデュアルコアか、よくてもCore i-3シリーズで、RAMは4GB~8GBくらい。グラフィックはオンボードだったりもするでしょう。CPUのクロック数によってはもっと厳しいかもしれません。

ただ、PCゲームは美麗な3Dグラフィックを描く作品ばかりではありません。動作が安定しやすい2Dグラフィック作品も多いですし、そういったゲームは低スペックなPCでも十分遊ぶことができるのです。もちろん、ゲームの面白さは動作スペックに左右されません! あなたのお家にあるPCでも十分楽しめるであろう名作が揃っています。

マウスひとつのらくらく操作!だけども中身は骨太の人気作


まずは、「マウス+キーボード」だけで簡単に遊べる1人用ゲームから紹介していきます。コントローラなどなどを買い揃えるのはまだ早い、マルチ対戦ゲームも怖くて手が出しにくい……という方にオススメな作品をピックアップしました。

■『Into the Breach』



荒廃した地球で暮らす人類は怪獣「Vek」によって脅かされていた。プレイヤーはタイムトラベラーとなって3機の巨大メカを操り、わらわらと現れる怪獣たちを迎え撃つのだ……!

『Into the Breach』はプレイヤーと怪獣たちの死闘を描くターン制ストラテジーゲームです。8×8のマスに区切られた盤面で、プレイヤーは人類を守るため知恵を絞ります。

「メカVS怪獣」という子供心をくすぐるテーマですが、本作最大の魅力は頭を使って戦略を構築していく楽しさにあります。ターンのはじめ、敵怪獣は動き回り、人類の住む街や重要拠点、そしてプレイヤーが操る巨大メカへと攻撃を予告。対するプレイヤーは、怪獣たちの攻撃予告を見た上で、街や拠点、そして巨大メカから攻撃を逸らすため、熟考を重ねた上で行動を決定していきます。さながら詰将棋のようなプレイ感です。


巨大メカの放つ攻撃は強力。ダメージを与えるだけでなく怪獣を吹き飛ばし、マスから移動させることまで出来ます。この仕組みをうまく扱って相討ちを狙うのが本作のコツのひとつ。一体の怪獣を攻撃して吹き飛ばし、予告を出していた敵の攻撃範囲に押し込んで一石二鳥! なんてことも可能なのです。

ほかにも敵を地雷に叩き込むなど、移動を巧みに使う一手で戦況をガラリと変えられます。次の一手を打つまでの時間制限はありません。敵をいかに移動させるか、考えに考えて行動を起こしましょう。計算を間違え思わぬ結果を招いてしまったときに待っているのは、人類の破滅です。

本作はやり直すたびに、ステージのミッション目標や敵の配置が変化します。脳みそをフル回転させる快感がお好みならば、何度も繰り返して遊べるこのゲームを試しましょう。

『Into the Breach』Steamストアページ


■『Slay the Spire』



カードを集め、最強のコンボで強敵を討て!難所を切り抜けるのに必要なのはプレイヤーの知恵と戦術、そして時の運だ。

早期アクセス開始当初から驚異的な人気を集め、今や多くのフォロワー作品が生まれている超人気作が『Slay the Spire』です。

プレイヤーの目的は4つのステージを制覇し、最後のボスを打ち倒すこと。その道中にはさまざまな敵が現れます。敵との戦闘はカードゲームとして表現され、プレイヤーはカードを山札から引いて、コストの許す限りカードを使用して攻撃します。斬撃、魔法、防御。さまざまなカードを使いこなし敵を倒しましょう。


ダンジョンRPGのような雰囲気ですが、本作のキモは「デッキ構築要素」です。プレイヤーは敵を倒すごと、あるいは宝箱やお店などから新たなカードを手に入れ、デッキに加えることができます。強力なカードでコンボを作れば、深部で待ち構える強敵であろうと怖いものはありません。さらにプレイヤーへ特殊能力を付与するレリックがより強力なコンボを生みだします。

ですが、一度でも敗れてしまえばダンジョン攻略はまた最初から。手に入れたカードも何もかも失ってしまいます。先を見据えた戦略とデッキを使いこなすテクニック、そして少しの時の運が『Slay the Spire』には必要です。1人用ローグライクデッキビルディングゲームの始祖にして頂点。あなたはクリアすることができるでしょうか?

『Slay the Spire』Steamストアページ


■『Doki Doki Literature Club』



見た目はふつうの恋愛ビジュアルノベル……。世界を恐怖に陥れた怪作に震えろ。

ビジュアルノベルは低スペックPCでも安心して遊べます。「小説とどこが違うの?」と感じる方もいるかもしれませんが、プレイヤーを没入させる「演出」の表現はビジュアルノベルならではの魅力。『Doki Doki Literature Club』は、そんなビジュアルノベルというジャンルの中で生まれた“怪物”とも呼ぶべき作品です。

ゲームの主人公は、どこにでもいる男子高校生。どの部活に入ろうかと悩んでいると、幼馴染のサヨリに「文芸部に入って」と半ば強引に部室へと連れていかれます。仕方なく来てみると、文芸部にはサヨリにナツキにユリ、そして部長のモニカとかわいい子ばかりが揃っていてビックリ。よくある恋愛ゲームらしい幕開けです。


その先にどのような物語が待っているか、ここで深くは語れません。ただ、「ビジュアルノベル」であるということを極限まで利用し、細部に至るまで作り込まれた『Doki Doki Literature Club』というゲームは間違いなくジャンルの歴史に名を刻みました。ビジュアルノベル、PCゲームだからこそできる『Doki Doki Literature Club』の表現・ストーリーテリングをぜひ味わってください。ネタバレは可能な限り避けたほうがよいですが、ショッキングな描写を含むのでプレイの際には留意しておいたほうがいいでしょう。

『Doki Doki Literature Club』Steamストアページ


■『One Finger Death Punch 2』



指1本で群がる敵をやっつけろ!爽快感あふれる簡単カンフーアクション!

マウス+キーボードの操作には慣れないけど、今すぐバリバリ爽快感あるアクションゲームを楽しみたいんだ! という方にもおすすめなのが『One Finger Death Punch 2』ですタイトルどおり、指一本でも楽しめる超爽快アクションゲームです。

カンフーの達人であるプレイヤーに右から左からわらわらと敵が押し寄せます。ものすごい数ですが、焦らず左の間合いに入った敵には左クリック、右の間合いに入った敵には右クリックを押しましょう。すると画面真ん中のプレイヤーキャラクターが一撃のもとに敵を粉砕します。ちょっと丈夫だったり攻撃を避けたりする敵もいますが、クリック1つであれよあれよといううちに敵が倒れていきます。まさしくカンフー映画の世界観です。クリックするだけでこんなに気持ちのいいゲームはなかなかありません。


ですが油断は禁物。敵の中には手練れもいて、こいつは一筋縄ではいきません。指示通りにマウスの左右をクリックし撃破しましょう。また遠距離から弓や銃で狙ってくるやつもいます。回避して接近、倒して逆に武器を奪ってしまえばこっちのものです。ボタンを2つしか使わないアクションゲームですが、ゲームに緩急をつけるさまざまな要素が盛り込まれています。

このゲームは難しさよりも敵を倒す気持ちよさを主としているので、どこかで詰まって悔しい思いをするということはありません。ただひたすらにかっこよく、爽快に!マウスをポチポチして、真のカンフーマスターになりましょう。

『One Finger Death Punch 2』Steamストアページ

コントローラを買ってアクションゲームも遊んじゃおう!


ゲーム用のコントローラがあれば、遊べるゲームの数はもっと増えます。「Nintendo Switch Proコントローラー」「DUALSHOCK 4」「Xbox ワイヤレスコントローラー」などをそのままPCに接続すればSteamで利用できますし、新たに購入するとしても純正の製品は8,000円程度で購入できます。もちろん、PC向けの安価なコントローラを購入するという手もアリ。ここからは、低スペックPC+ゲーム用コントローラの環境で遊べるアクションゲームを紹介します!

■『Gato Roboto』



かわいいネコがパワードスーツで大冒険!銃とミサイルを撃ちまくり、危険な施設の謎を解け!

宇宙軍兵士ゲイリーは、放棄されたあやしいの軍事施設を発見する。調査しようと着陸態勢に入ったところで、なんと飼い猫のキキがコンソールをいじってしまい、宇宙船は墜落してしまう。墜落でゲイリーは負傷し八方塞がり。困ったゲイリーは最後の手段と、キキに調査と救援要請を頼んだのだ。


『Gato Roboto』は2Dダンジョンを探検する2Dアクションゲームです。いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれる作品であり、プレイヤーはネコちゃんの“キキ”を操り軍事施設を巡って謎を解き、ご主人を助けなければなりません。

たかがネコちゃんが軍事施設の調査……? と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。でも大丈夫! この施設にはネコちゃんでも着れるパワードスーツが常備されているのです。パワードスーツをまとい、銃で迫る敵をやっつけましょう。ネコ+パワードスーツの力強さはいろんな意味で必見です。

難しく、そしてマップが広大になりつつある今日のメトロイドヴァニア作品ですが、『Gato Roboto』は短く遊びやすい難易度になっているのが特徴です。アクションゲームはずいぶんご無沙汰……という方でも楽しく遊べるゲームでしょう。

『Gato Roboto』Steamストアページ


■『Celeste』



この山は自分の心を見せてくる。プレイヤーの悔しさと主人公の気持ちが重なるナラティブ体験が心を揺さぶる。

『Celeste』は高い難易度が特徴の歯ごたえある2Dアクションゲーム。主人公である“マデリン”は自分の心に抱えた不安に押しつぶされ、つらい日々を生きている少女です。自分を変えたい、なにかを成し遂げたい……そんな思いを胸に抱きながら彼女が訪れたのが、霊峰“セレステ山”。彼女はこの過酷な山を登頂し、自分を変えたいと思っています。

セレステ山はやすやすと登れる山ではありません。このゲームは山の険しさを2Dアクションゲームとして表現しています。プレイヤーは越えがたい谷やあちこちに生えるトゲに何度も阻まれ、「クリアできないんじゃないか?このゲーム難しすぎるのではないか?」と悔しい思いをするでしょう。


マデリンもまたゲームが進むにつれ、この山の険しさに直面し、決意を揺らがせます。プレイヤーを引き込むストーリーとそれを表現するゲームの難しさ、そしてそれらを包む美しい音楽が魅力の『Celeste』。挑戦の先に待つ頂からの景色をあなたも目指しましょう。すでに追加アップデートが配信すでになされており、マデリンと霊峰セレステ山の物語は頂のさらに先へと続きます。遊びごたえもバッチリのゲームです。

『Celeste』Steamストアページ


■『Just Shapes & Beats』



かっこいい音楽にのせて襲いくる弾幕をみんなで避けろ!スタイリッシュバレットヘルパーティゲーム!

シューティングゲームは根強い人気のある2Dゲームのひとつですが、なかなかとっつきにくいゲームでもあります。無数に飛び交う弾幕を避けながら戦うのはなかなか難しいですし、弾幕ゲームというだけで手が出ない方も多いでしょう。

『Just Shapes & Beats』はそんな弾幕ゲーム初心者にもオススメできるゲームです。このゲームでプレイヤーが行うのは、「弾を回避すること」だけです。攻撃は必要なく、かっこいい音楽に合わせて飛んでくる弾を回避し、生き残ればクリアとなります。耐久力は3まであり、チェックポイントや一定時間無敵になる短距離ダッシュもあるので、STGに慣れていない方も遊びやすいでしょう。


ストイックに黙々ひとりでプレイし続けるのも楽しいのですが、マルチプレイに対応しているのがこのゲームの素敵なところです。オフラインはもちろん、オンラインプレイも可能。4人までの多人数でプレイでき、全員で同じ弾幕回避に挑みます。もし誰かがHPを失って死んでしまった場合は、他のプレイヤーが救助できます。ひとりではただただつらい弾幕も、みんなで遊べば怖くない! 弾幕ゲームをパーティゲームへと昇華させたのが『Just Shapes & Beats』のんです。

一人用のキャンペーンモードもストーリーがよく、演出も非常に凝っているのがいいんです。少し要求スペックが高めで動作がきびしい場合もあるかもしれませんが、みんなでも一人でも幅広く楽しめるゲームをお探しなら『Just Shapes & Beats』がおすすめです。

『Just Shapes & Beats』Steamストアページ

回線環境を整えて、e-Sportsにチャレンジしよう!


一人プレイや協力プレイもいいけれど、やっぱり対戦ゲームが遊びたい! ひりついた駆け引きを味わいたい! という方のために、競技性の高い作品もご紹介。これらは「e-Sports」と呼ばれるまでに成長した対戦ゲームです。低スペックでe-Sportsが楽しめるの? と思う方もいらっしゃるでしょうが、大丈夫! それらの作品は安定した動作を重視する傾向があるので、非ゲーミングPCでも遊べる作品は結構あるのです!

ただし、対戦ゲームを遊ぶときは安定した速度のネット環境が必要です。工事なしのレンタルWifiでは厳しいものがありますし、有線環境を整えることが何より重要。また、ジャンルによってはヘッドセットやマウスなどのゲーミングデバイスも必要になるでしょう。どうしてもボイスチャットが必要と思ったら、まずはスマートフォン+イヤホンなどを使うのも一つの手です!

■『Brawlhalla』



武器を手にとりスキを突いて敵をぶっとばせ!勝負の鍵はアイテムの奪い合いと立ち回りがにぎっている!

2D格闘ゲームが遊びたい……できれば現行で人気があってプレイヤー数の多いゲームが! そんな方には『Brawlhalla(ブロウルハラ)』がオススメでしょう。このゲームは『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズのフォロワー作品、いわゆるスマッシュ系の2D格闘ゲームです。基本プレイ無料のゲームなので、お友達とネット対戦がしたい!となったときにも選びやすいゲームです。

2014年からサービスを提供しているため、長い実績のおかげでプレイアブルキャラクターはバリエーション豊か。、大会が定期的に開催されているので、バランスがしっかり整えられているのも魅力です。コラボキャラも多いので、そういう意味でも楽しめるゲームかも知れません。


『Brawlhalla』の特徴は、マップに落ちてくる武器を持って戦うのがメインというところ。キャラクターによって使える武器が2つ設定されていて、武器アイテムを拾うとそのキャラクターが使う武器のどちらかに変化します。『スマブラ』と違って、武器を装備した状態にも弱攻撃・強攻撃・上入力攻撃・下入力攻撃といった選択肢が用意されています。

そして、遠距離攻撃がアイテム/武器を投げる戦い方に限られているのも本作の注目すべき要素です。投げは発生が速く非常に有利な反面、素手になるデメリットも大きいので、落ちているアイテムを確保する立ち回りが重要になります。

ヒリヒリした対戦ゲームとしての側面もありますが、お友だちとワイワイ楽しむパーティゲームとしてもちろん楽しめるので、「STAY HOME」な昨今にオンラインでみんなと遊んでみるのにピッタリなゲームでしょう。

『Brawlhalla』Steamストアページ


■『PUBG Lite』



あの大ヒットバトルロイヤルゲームが低スペックPCでも!100人のプレイヤーの頂点を目指せ!

大人数で広大なマップへと降り立ち、最後のひとりになるまで戦い合う。いわゆる「バトルロイヤルゲーム」を遊んでみたいならば『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(以下PUBG)』の低スペック環境向けバージョンである『PUBG Lite』がおすすめでしょう。『PUBG』は、最近のバトルロイヤルゲームの流行を作ったとも言える偉大な作品ですが、ハイスペックな環境でこそ遊べるゲームなのも事実。モバイル向けには『PUBG Mobile』が提供されていますが、マウス+キーボード操作で本格的に楽しみたい方はこちらに挑戦してみてはいかがでしょうか。な

このゲームは東南アジアや中東圏などでの『PUBG』人気を支えるために作られたもので、本家『PUBG』に建物のディテールを削るなど低スペック環境向けの調整を行ったゲームです。『PUBG Lite』ならば、本稿で想定しているノートPCであっても遊ぶことができます。また、本家と違い基本無料ゲームとしてリリースされているので、自分の環境で動くか不安を抱えながら購入する心配もありません。


低スペック向けに調整されているものの、ゲーム内容においては本家『PUBG』と大きな違いがありません。広大なマップに降り立ち、物資を集め、敵を倒し、最後のひとりになるまでの戦いをスムーズに楽しめることでしょう。

これまで遊んでみたくても遊べなかった方、あるいは流行のバトルロイヤルゲームとはどんなものか知りたい方、PCで遊ぶシューター(FPS/TPS)とはどんなものか知りたい方、さまざまなユーザーに勧められるゲームでしょう。

『PUBG Lite』国内公式サイト


『Counter Strike: Global Offensive』



戦略と駆け引き。一瞬の攻防。e-Sportsの最高峰に触れよう。

e-Sportsと言えば『Counter Strike』。FPSと言えば『Counter Strike』。そう言っても差し支えがない超人気タイトルが『Counter Strike: Global Offensive(以下CS:GO)』です。Mod時代から考えると非常に長い歴史を持ち、今なおトップクラスの人気を誇る対戦FPSです。シリーズの最新作にあたる『CS:GO』は2012年に発売されたゲームであり、アップデートはされているものの現在の低価格帯PCなら動作可能です。2018年に基本無料化したので、より多くの人が遊びやすいゲームになりました。

メインとなるゲームモードでは、テロリスト側とカウンターテロリスト側の2チームに分かれ争います。テロリスト側はAとBどちらかに爆弾を設置し起爆。カウンターテロリスト側はそれを阻止するのが目的となります。単純明快なルールではありますが、この爆弾を巡る攻防が「ただの銃の撃ち合い」から更に高度な読み合いを必要とするものへと押し上げています。

正確なエイミングとリコイルコントロールが要求され、素早い反射神経もまた必要。もちろんそれだけでなく、マップ構造とそこからなる攻め方・守り方への理解、マネーシステムからくる戦術などなど、覚えることは山ほどあります。長く愛されているだけある、奥の深いゲームです。


上達すればするほど、ゲームへの理解だけでは済まない部分も見えてくるでしょう。低スペックなPCでも動くとは言え、このゲームに勝つためにはさらなる投資は必要となるかもしれません。

ただ、そうした奥深い世界に気軽に触れられる点が『CS:GO』の魅力です。メインのゲームモードだけでなく、デスマッチモードや軍拡競争モード、バトルロイヤルモードなどさまざまな選択肢が用意されています。まずはこれらに慣れてからメインの対戦に進み、さらにそこから新しいPC環境へとステップアップしてみてはいかがでしょうか!

『Counter-Strike: Global Offensive』Steamストアページ

この機会におうちのPCでゲームを遊んでみよう!


このように紹介したとおり、ハイスペックなPCでなくとも遊べるゲームは山ほどあります。PCゲームのほとんどが動作環境を公表しているので、これを参考にゲームを探してみてください。PCでは映画や電子書籍をだけでなく、ゲームも楽しめます。

辛い時期ではありますが、まだPCゲーミングを体験したことがない方は、おうちにある普段使いのPCを活用して、自宅での生活を楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。
《洋ナシ/男鹿梨衣子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top